行事のご案内

2024年(令和6年)年間行事予定表

2023年(令和5年)年間行事予定表

2022年(令和4年)年間行事予定表

春季永代経法要

花まつり誕生会




※ お申込みフォームはこちらです。

婦人会春季彼岸会



2021年(令和3年)年間行事予定



2021年の年間行事予定を立てました。

昨年に続いてコロナ禍の終息が見通せませんが、こういう時だからこそできるだけご法座は続けていきたいと思っています。夏までは午前中のみの予定で計画しましたが、秋以降は午前・午後でおつとめできればと思っています。

なお緊急事態宣言が発出されている場合など、延期や中止をしなければならなくなる可能性もあるので、このHPで最新の予定をご確認いただきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

婦人会報恩講


報恩講


報恩講のあんない

共同学習会


秋季永代経法要


婦人会秋季彼岸会


お盆の集い


納骨物故者追弔会


夏休み子どもおつとめ教室


第42回 暁天講座


絶家無縁経法要

花まつり誕生会


残念ながら、今年も中止することとなりました。講師の本田先生も2年ぶりということで新しいアイデアの構想をして頂いていたそうで、とても残念です。来年こそは!!

岡崎教区第15組 真宗講座

2021年 真宗講座 中止のお知らせ

5月10日に開催された第15組の組会において、ここ愛知県も新型コロナウイルスの感染拡大により、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が5月末まで発出されることを考慮し、残念ながら今年も中止することが決定されました。

春季永代経法要がつとまります。


婦人会春季彼岸会がつとまります。


令和2年(2020年)年間行事予定表


婦人会報恩講



2020年報恩講


15組の報恩講日程です。どこでも自由にお参りいただけます。

共同学習会


秋季永代経法要



婦人会秋季彼岸会



夏休み子どもおつとめ教室


◆お申込みフォームはこちら

お盆のつどい



納骨物故者追弔会




【期 日】8月3日(月) 午前9:30~12:00
     ※ 今回は午前中のみの日程です。 

【講 師】小谷香示 師(西尾市 明栄寺住職)

※ すでに納骨して頂いている方には直接ご案内を差し上げますが、どなたでも参加できます。 
※ 庫裡にて受付をお願いいたします。お仏前を納入して頂いた方には、おさがりと記念品を差し上げます。

第41回 暁天講座


絶家無縁経法要



◆新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今回は午前中のみの日程に変更します。

例年お勤めしている『絶家無縁経法要』の開催時期が迫ってきましたのでご案内いたします。

新型コロナウイルスの影響により、当山でも行事の縮小や延期などの対応をしてきましたが、5/25に緊急事態宣言の解除がされたことから、活動の再開を模索しています。今回は日程を半日に短縮して、換気を十分に行い3密を避けることに留意してお勤めしたいと思います。

 
このような状況だからこそ、共に本堂でお勤めをし仏さまの教えに耳を傾けたいと思いますので、以上ご案内申し上げます。


今回は久しぶりに境先生に登場いただきます。かなり前の寺報ですが、ご参照ください。

春季永代経法要



◆春季永代経法要についてのお知らせ(院内づとめ)
【日 時】5月27日(水)午前10時~11時(読経のみ)

 期日を変更しての開催を計画していた「春季永代経法要」ですが、ご承知のとおり新型コロナウイルスの感染拡大防止の緊急事態宣言が延長されています。そのような事情を踏まえ今回は一般の方の参詣は控えていただき、寺族と役員のみでおつとめさせていただきます。
 しかしながら当日は、開放した本堂内にお焼香ができるよう用意しておきますので、希望される方は読経中にお焼香してください。(今回はお供えの“おさがり”はございません)
 また法要の様子は、後日『宝林寺だより』と当ホームページにてご報告させていただきます。

花まつり誕生会

・4月29日(祝)に予定しておりました「花まつり誕生会」は、新型コロナウイルスの影響を考慮し、今年度は中止することになりました。参加をご検討いただいておられた皆さまには、また来年度の同じ日並みでの開催を計画しておりますので、1年遅れとなり申し訳ございませんが、次回開催の折にお申込みいただければと存じます。どうかよろしくお願いいたします。<(_ _)>

婦人会春季彼岸会



※ 新型コロナウイルスの影響を考慮して、ご法座としての行事は中止とさせていただきます。かわりにお彼岸期間中に、婦人会役員・教化委員・物故会員のご遺族のみで法要をつとめさせていただきます。悪しからずご了承ください。m(_ _)m

令和1年(2019年)年間行事予定表

平成31年の年間行事予定表ができました。

浄土真宗では「仏法は、聴聞にきわまる」(蓮如上人)といわれ、法話を聞くことを大切にしてきた伝統があります。しかしそれは、知識を蓄えて教養を高めたり賢くなっていくことではありません。私たちは鏡によってはじめて自分のすがたが見えるように、仏法を聞くことを通して、自分の有り様に気づかせていただくことがその目的です。

当山では、今年も若手からベテランまで個性豊かな講師陣に法話を依頼することができました。ぜひ一座でも多く仏縁に遇って、生きる力としていただきたいと思います。


また、法要以外にも実用的なセミナーや、お楽しみ的な催しなども企画できたらと考えています。何か良いアイデアがあれば、ご提案いただけるとありがたいです。


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

子ども報恩講


婦人会報恩講



報恩講





共同学習会



今年の共同学習会では、臨床心理士の深津佐千子さんにお話を伺います。深津さんは、宝林寺の檀徒で、一昨年の春ご主人を亡くされたことが縁で、私(知見)と葬儀や七日参りなどで何度もお会いしました。お目にかかるたびにお仕事で関わっておられるスクールカウンセラーのお話などをうかがっていたのですが、その内容は大変興味深いものでした。


そこで「ぜひお寺で現場でのお話をして下さい」とお願いしたところ、今回の講座でお話しいただく運びとなりました。

複雑化する学校現場では、生徒はもちろんですが、先生方もいろいろと悩みを抱えながら生徒と向き合っておられるそうです。今回の学習会は、学校に通っておられるお子さんのおられる方にも、ぜひ聞いていただきたい内容ですので、多くの方のお越しをお待ちしております。

こちらからお申込みいただけます。

秋季永代経法要




お彼岸ライブ in 宝林寺

◆昨年に続き、秋のお彼岸の9月22日(日)午後2時~4時30分の日程で「お彼岸ライブ in 宝林寺」という音楽ライブを計画しています。出演者は根崎町在住のギタリスト磯村幸平さん。同じく根崎在住で、CDデビューもされている杉浦美和さん。住職(知見)の大学時代の同級生、奈良在住で大阪方面で音楽活動をしているRIKENさん。(今年は“ついん’S”というデュオで登場)。同じく大阪より ラグタイムブルース奏者の亀井岳彦さんです。それぞれ普段からステージで活動されている一流のミュージシャンの方々です。お楽しみに! 

婦人会秋季彼岸会


お盆のつどい


昨年の様子。
夏休みの思い出の一コマにぜひ!

納骨物故者追弔会

【期 日】8月3日(土) 午前9:30~ 午後1:30~
【講 師】小谷香示 師(西尾市 明栄寺住職)

※ すでに納骨して頂いている方には直接ご案内を差し上げますが、どなたでも参加できます。 
※ 庫裡にて受付をお願いいたします。お仏前を納入して頂いた方には、おさがりと記念品を差し上げます。


夏休み子どもおつとめ教室


第40回 暁天講座


ポスターも作ってみました。(^.^)

第15組主催「真宗講座」

毎年恒例の真宗講座です。酷暑を避けようということで、今年は6月下旬の開催となります。また宝林寺も会場となります。ぜひ一座でもお参りください。


【第1回】
・日 時 令和1年6月21日(金)午前9時始経~12時
・会 場 専修坊 高浜市本郷町6-10-3
・講 師 里雄康意 師 岐阜県海津市緑林寺住職

【第2回】
・日 時 6月25日(火)午後1時30分始経~4時30分
・会 場 宝林寺 安城市根崎町西根207
・講 師 鶴見 晃 師 真宗大谷派教学研究所所員

【第3回】
・日 時 6月26日(水)午前9時始経~12時
・会 場 秋篠寺 高浜市二池町1-5-18
・講 師 鶴見 晃 師 真宗大谷派教学研究所所員

【第4回】
・日 時 6月28日(金)午前9時始経~12時
・会 場 本龍寺 安城市和泉町中本郷41
・講 師 廣瀨 惺 師 岐阜県揖斐川町 妙輪寺住職

絶家無縁経法要

【期 日】令和1年6月11日(火)午前9:30~・午後1:30~
【内 容】午前・午後ともおつとめの後、ご法話があります。
【講 師】羽向智洋 師 (西尾市上羽角町 専念寺住職)
【ご懇志】町内の皆さまには、班毎に金500円のご懇志を集めさせていただきます。
※このご法座では、食事の用意はございません。

※ 戦前より勤められている、町内の絶えてしまった家の方々を弔う法要です。この法要において、家も絶え誰からも忘れられ無縁とされてきた人々も、親鸞聖人の「一切の有情は、みなもて世々生々の父母兄弟なり」(=人間に限らず、生きとしいけるものは、生まれ代わり死にかわりした親兄弟です)との教えに耳をかたむけ、人間相互の深いつながりと生きる意味を、仏教に学びたいと存じます。どうぞこの趣旨をご理解いただきご支援を賜りたく、また、お誘い合わせご参詣下さるようご案内申し上げます。

羽向智洋 先生
以前、無縁経法要に来ていただいた時の法話の感想を「宝林寺だより」にまとめたものです。

安城市仏教会主催「花まつり」

【期 日】令和1年6月2日午後1時30分~
【会 場】安城市民会館サルビアホール
【記念講演】つボイノリオ 氏(ラジオパーソナリティ)
【講 題】「お念仏と祖母の思い出」

CBCラジオの朝の帯番組「つボイノリオの聞けば聞くほど!」でおなじみのつボイさん。実は真宗門徒の家のご出身で、仏教にも造詣が深いです。すごく面白いですよ!



※平成29年に行われた、岡﨑市の三河別院でのつボイノリオさんの講演の記事は、こちらからどうぞ。
まだ当日券はあると思います。

花まつり誕生会

【期 日】平成31年4月29日(祝)10:30~・13:15~
【講 師】本田康英 師 (岡崎市 萬徳寺住職・明徳保育園園長)

※ 午前の部は昨年生まれたお子さんの初まいり式です。檀家・非檀家を問いませんので、ぜひご参加ください。
※ 午後の部は、小中学生と一般の方に向けた行事です。
※ 昼にはお斎(食事)の用意があります。


本田康英 師
だいぶ前のものですが本田先生のお話の抜粋です。子どもたちにとって“あそび”が成長に欠かせないわけが易しい言葉で語られていました。

春季永代経法要

【期 日】平成31年4月7日(日) 9:30~・13:15~
【講 師】稲前恵文 師(岡﨑市 本光寺住職)
 
※どなたでもお参りいただけます。
※午前・午後ともおつとめの後ご法話があります。
※昼にはお斎(食事)の用意があります。
※永田や仏壇店さんの出張販売もあります。

稲前先生は、当山へ毎年来ていただいてますが、『宝林寺だより』はこの回だけ登場されていました。

婦人会春季彼岸会

【期 日】平成31年3月13日(水) 9:30~・13:15~
【講 師】安藤伝融 師(岡﨑市 浄専寺住職)
【担 当】婦人会21~27班(西根)の連絡員さん
 
※担当の皆さんは、おみがき奉仕等よろしくお願いします。 
※どなたでもお参りいただけます。
※午前・午後ともおつとめの後ご法話があります。
※昼にはお斎(食事)の用意があります。


今回、久々に安藤伝融先生をお願いしました。21年1月の宝林寺だよりに法話の抜粋がありました。

平成30年年間行事予定表

おまたせしました。ようやく今年の行事予定表が完成しました。
若手からベテランまで、個性豊かな先生方にご法話を依頼することができました。

今回、特に注目なのは、9/30(日)秋の永代経法要の午後の部に登場いただくお坊さん漫才“えしんりょう”のお二人です。最近ちょくちょくテレビでも紹介されているので、ご存じの方もあるかもしれませんが、漫才としての完成度も高く、これからのお坊さんのあり方の一つを示唆してくれる貴重な存在です。お楽しみに!

また、今年もお寺のスタンプカード“極楽カード”を配布します。どうぞ一座でも多くお参り下さいますうようお願い申し上げます。m(_ _)m
共同学習会②の日程を変更しました。(4/7)
「極楽カード」は、行事に参加いただいた方にお配りします。

今年も除夜の鐘をみんなで撞きます。


冬休みに「子ども報恩講」をおつとめします。



昨年の様子。大勢の子どもたちが参加してくれました。
子ども報恩講の後、みんなでお斎(とき)を食べます。
おつとめの前に、お花とロウソクをお供えします。
今回のゲスト“とに~ず”のプロフィール

岡崎教区第15組 報恩講日程

平成30年(2018年)の岡崎教区第15組の報恩講日程ができました。
今年も10月から12月まで、15組寺院13ヶ寺でそれぞれ親鸞聖人のご命日の法要をおつとめします。一覧表には各お寺の地図のQRコードも載せてあります。ぜひお参りください! PDFファイルを表示

上記の「PDFファイルを表示」をクリックすると、PDFファイルがダウンロードできます。

婦人会報恩講がつとまります。

【期 日】平成30年11月29日(木)午前9:30~ 午後1:15~
【講 師】渡邉尚子 師(豊田市 守綱寺坊守)
【担 当】婦人会14~27班 
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。

身近な話題を元にした主婦目線のご法話で、とても共感できるお話です。
女性だけでなく、男性も聞けば目から鱗が落ちること請け合いですので、ぜひお参り下さい。
※すでに番組は終了しましたが、ラジオの『東本願寺の時間』での渡邉先生の音声と、法話原稿が読めます。→本山HPより

※お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 
℡0566-92-0485
渡邉尚子先生。

平成30年の報恩講がつとまります。



今年も、
年間最重要の行事 報恩講をおつとめします。

混沌として先が見通せない今の時代だからこそ、自分のあり方を気づかせてくれる確かな教えに出遇うことの大切さを思います。
「報恩」とは、いつの時代の、どこにいようと、どんな立場の人であっても、自分の立ち位置を知らされ、なすべき事が見つかるということです。ぜひ一座でもお参りいただき、お念仏の教えに触れていただきたいと思います。
報恩講は、準備・お集め・参詣など、多くの方々のご協力があってはじめて成り立ちます。皆さま、どうかご協力のほどお願い申し上げます。 合掌

11月15日(木)

【初逮夜(しょたいや)】午後1時15分~
御伝鈔(ごでんしょう)(上)拝読
DVD上映

11月16日(金)
【兼日中(けんにっちゅう)】午前9時30分~
【大逮夜(おおたいや)】午後1時15分~
  法 話(午前・午後)
  梛 野 明 仁 (なぎの あきひと) 師(西尾市 本澄寺住職)
※全国区で活躍する実力派講師です。薩摩琵琶を奏でながらの
絵解きや節談説教を聞かせてもらえます。
あまり法話を聞いたことのない方にもオススメです!! 

11月17日(土) 
【晨 朝(じんじょう)】午前9時30分~
【御満座(ごまんざ)】午後1時15分~
 法 話(午前・午後)
 浄 光 法 義 (じょうこう のりよし) 師(石川県河北郡 善西寺)
※昨年、当山の暁天講座で初めて先生のお話しをお聞きして、その真摯な姿勢に打たれ、ぜひ報恩講の法話をお願いしたいと思いました。この先生もオススメです!!

共同学習会

今年の共同学習会では、あらためて「真宗とはどんな教えか?」を考えてみたいと思います。

秋季永代経法要

今回の永代経法要は、台風24号の接近のため開催日を変更しました。

【期 日】平成30年10月16日(火)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】(午前の部)羽向智洋 師 (西尾市 専念寺住職)
【漫 才】(午後の部)お坊さん漫才“えしんりょう”
土井恵信さん(名古屋市 隨縁寺副住職)
中村 亮さん(一宮市 養蓮寺副住職)
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。

今年は、初の試みとして、午後の部では、お坊さん漫才“えしんりょう”による漫才を企画しました。未来の住職塾の同期生ということで出演を快諾していただきました。どうぞお楽しみに!

※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までメールかお電話ください。
mail : hourin@katch.ne.jp


午前の部 法話の羽向智洋 師。易しく深い法話をしていただけます。
午後の部 お坊さん漫才“えしんりょう”の二人。テレビにもよく取り上げられる人気コンビです!

お彼岸ライブ in 宝林寺

◆お彼岸の中日の9月23日(日)午後3時~5時の日程で「お彼岸ライブ in 宝林寺」という音楽ライブを計画しています。出演者は根崎町在住のギタリスト磯村幸平さん、住職(知見)の大学時代の同級生。奈良在住で大阪方面で音楽活動をしているRIKENさん、同じく大阪より ラグタイムブルース奏者の亀井岳彦さんです。それぞれ普段からステージで活動されている一流のミュージシャンの方々です。お楽しみに!

婦人会秋季彼岸会がつとまります。

【期 日】平成30年9月12日(水)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】稲前恵文 師 (岡崎市上青野町 本光寺住職)
【担 当】婦人会14~20班(南根の連絡員さん) 
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。

※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。

※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。
℡ 0566-92-0485

稲前恵文先生。プロジェクターを使ったり、絵解きを取り入れたり、常に工夫して大事なことを伝えようとする姿勢に頭が下がります。

納骨堂物故者追弔会

【期 日】8月3日(金) 午前9:30~ 午後1:30~
【講 師】小谷香示 師(西尾市 明栄寺住職)

※ すでに納骨して頂いている方には直接ご案内を差し上げますが、
    どなたでも参加できます。 
※ 庫裡にて受付をお願いいたします。お仏前を納入して頂いた方には、
おさがりと記念品を差し上げます。

今年も昨年同様、小谷先生に法話をお願いしました。先生は、昨年は抗がん剤の副作用によって髪の毛が無くなってしまいましたが、
現在、ご病気が寛解されたそうです。

今回は、そのようなことも踏まえたお話しをしていただけるのではないでしょうか。

※昨年の様子はこちら



夏休み子どもおつとめ教室


昨年度の様子
一緒に正信偈のれんしゅう
最終日は、お楽しみ会でカレーのお斎もあります

15組主催 真宗講座がつとまります。

毎年恒例の真宗講座です。今年は宝林寺は会場になりませんが、ぜひ一座でもお参りください。

【第1回】
・日 時 7月13日(金)午前9時始経~12時
・会 場 寿覚寺 高浜市屋敷町2-8-5
・講 師 里雄康意 師 岐阜県海津市緑林寺住職

【第2回】
・日 時 7月18日(水)午前9時始経~12時
・会 場 念空寺 安城市東端町中縄手11
・講 師 小山興圓 師 安城市本證寺住職

【第3回】
・日 時 7月20日(金)午前9時始経~12時
・会 場 隨厳寺 西尾市南中根町長仙65
・講 師 竹中慈祥 師 滋賀県米原市眞廣寺住職

【第4回】
・日 時 7月26日(木)午前9時始経~12時
・会 場 明水寺 安城市石井町石原54
・講 師 小谷香示 師 西尾市一色町明榮寺住職


第39回 暁天講座



絶家無縁経法要がつとまります。

【期 日】平成30年6月12日(火)午前9:30~・午後1:30~
【内 容】午前・午後ともおつとめの後、ご法話があります。
【講 師】鈴木 聡 師 (安城市石井町 明水寺住職)
【ご懇志】町内の皆さまには、班毎に金500円のご懇志を集めさせていただきます。
※このご法座では、食事の用意はございません。

※ 戦前より勤められている、町内の絶えてしまった家の方々を弔う法要です。この法要において、家も絶え誰からも忘れられ無縁とされてきた人々も、親鸞聖人の「一切の有情は、みなもて世々生々の父母兄弟なり」(=人間に限らず、生きとしいけるものは、生まれ代わり死にかわりした親兄弟です)との教えに耳をかたむけ、人間相互の深いつながりと生きる意味を、仏教に学びたいと存じます。どうぞこの趣旨をご理解いただきご支援を賜りたく、また、お誘い合わせご参詣下さるようご案内申し上げます。

春季永代経法要がつとまります。

【期 日】平成30年4月8日(日) 9:30~・13:15~
【講 師】鶴見榮鳳 師(豊田市 願正寺前住職)

※どなたでもお参りいただけます。
※午前・午後ともおつとめの後ご法話があります。
※昼にはお斎(食事)の用意があります。

鶴見榮鳳先生。皆さんのリクエストが多かったので、昨年の報恩講に引き続いて登場いただきます。

花まつり誕生会

【期 日】平成30年4月29日(祝)10:30~・13:15~
【講 師】本田康英 師 (岡崎市 萬徳寺住職・明徳保育園園長)

※ 午前の部は昨年生まれたお子さんの初まいり式です。檀家・非檀家を問いませんので、ぜひご参加ください。
※ 午後の部は、小中学生と一般の方に向けた行事です。
※ 昼にはお斎(食事)の用意があります。
※ お申込みは、こちらからどうぞ。

婦人会春季彼岸会がつとまります。

【期 日】平成30年3月13日(火)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】羽向智洋 師 (西尾市上羽角町 専念寺住職)
【担 当】婦人会1~7班(北根の連絡員さん)
【準 備】今回は2/18(日)朝8時よりおみがき奉仕をお願いします。 

【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。
※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 ℡0566-92-0485

羽向智洋先生。もの静かな佇まいですが、現代と仏法の接点を鋭く、しかも易しくお話しいただける先生です。

平成29年 年間行事予定

婦人会報恩講がつとまります

【期 日】平成29年11月29日(水)午前9:30~ 午後1:30~
【講 師】渡邉尚子 師(豊田市 守綱寺前坊守)
身近な話題を元にした主婦目線のご法話で、とても共感できるお話です。
女性だけでなく、男性も聞けば目から鱗が落ちること請け合いですので、ぜひお参り下さい。
※すでに番組は終了しましたが、ラジオの『東本願寺の時間』での渡邉先生の音声と、法話原稿が読めます。→本山HPより

【担 当】婦人会1~13班 
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。
※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 
℡0566-92-0485

岡崎教区第15組 各寺院の報恩講日程

今年度の15組各寺院の報恩講の日程表です。スタンプラリーもできます(笑)。お寺に原本がありますので、ご入り用の方はおっしゃってください。

平成29年の報恩講がつとまります。


今年も、年間最重要の行事 報恩講をおつとめします。
混沌として先が見通せない今の時代だからこそ、自分のあり方を気づかせてくれる確かな教えに出遇うことの大切さを思います。
「報恩」とは、いつの時代の、どこにいようと、どんな立場の人であっても、自分の立ち位置を知らされ、なすべき事が見つかるということです。ぜひ一座でもお参りいただき、お念仏の教えに触れていただきたいと思います。
報恩講は、準備・お集め・参詣など、多くの方々のご協力があってはじめて成り立ちます。皆さま、どうかご協力のほどお願い申し上げます。 合掌

11月15日(水)

【初逮夜(しょたいや)】午後1時15分~
御伝鈔(ごでんしょう)(下)拝読
DVD上映

11月16日(木)
【兼日中(けんにっちゅう)】午前9時30分~
【大逮夜(おおたいや)】午後1時15分~
  法 話(午前・午後)
  梛 野 明 仁 (なぎの あきひと) 師(西尾市 本澄寺住職)
※全国区で活躍する実力派講師です。薩摩琵琶を奏でながらの
絵解きや節談説教を聞かせてもらえます。
あまり法話を聞いたことのない方にもオススメです!! 

11月17日(金) 
【晨 朝(じんじょう)】午前9時30分~
【御満座(ごまんざ)】午後1時15分~
 法 話(午前・午後)
 鶴 見 榮 鳳 (つるみ えいほう) 師(豊田市 願正寺寺前住職)
※私(知見)が毎月一緒に輪読会でお世話になっている先生です。
柔らかい語り口ですが、視点の鋭さは天下一品です!!
昨年好評だったミニ熊本物産展。今年は、ミニ九州物産展として開催します。お楽しみに!!

共同学習会

毎年恒例の共同学習会です。ことしのテーマは“終活”です。



こちらからお申込みいただけます。

秋季永代経法要

【期 日】平成29年10月1日(日)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】(午前の部)小栗貫次 師 (西尾市 玉照寺若院)
【落 語】(午後の部)お好み家喜楽 さん(根崎町)、碧南亭イッシーさん(碧南市)、京家あい愛さん(みよし市)
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。

今年は、初の試みとして、午後の部は町内在住のお好味家喜楽さんによる落語を企画しました。町内開催ということで出演を快諾していただきました。どうぞお楽しみに!
※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までメールかお電話ください。 
mail:hourin@katch.ne.jp
Tel : 0566-92-0485
小栗貫次 師 。この日は法要の役僧さんも務めていただきます。期待の新人講師です。
お好味家喜楽さん。町内在住のアマチュア落語界の重鎮です。当日はお弟子さん2人も高座へ上がります。
今回も永田や仏壇店さんの出張販売があります。お線香、ロウソクなどの販売の他、ご家庭のお内仏の修理の相談などもしていただけます。

婦人会秋季彼岸会

【期 日】平成29年9月12日(火)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】稲前恵文 師 (岡崎市上青野町 本光寺住職)
【担 当】婦人会21~27班(西根の連絡員さん) 
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。
※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 ℡0566-92-0485
稲前恵文 師。 プロジェクターを使って、深い内容を分かりやすく伝えてくださいます。

平和を考えるお盆のつどい

【期 日】8月15日(火)午後7時~
【場 所】宝林寺本堂
【内 容】正信偈のおつとめ、DVD鑑賞と花火

※ 今年もある方よりたくさんの花火をいただきました。せっかくなのでみんなで一緒に楽しみたいと思います。

※夜なので、ご家族づれでお越しくださいますようお願いします。

納骨物故者追弔会

【期 日】8月4日(金) 午前9:30~ 午後1:30~
【講 師】小谷香示 師(西尾市 明栄寺住職)

※ すでに納骨して頂いている方には直接ご案内を差し上げますが、
    どなたでも参加できます。
※ 庫裡にて受付をお願いいたします。お仏前を納入して頂いた方には、
おさがりと記念品を差し上げます。

夏休み子どもおつとめ教室

【期 日】7月24日(月)~29(土)午前7:30~8:30
【内 容】おつとめ練習、ゲーム、おはなし など

【お楽しみ会】7月30日(日)午前10:00~13時ごろ
【内 容】おつとめ、おはなし、ゲーム 、食事 など

※詳細について・お申込みは、宝林寺までお問い合わせください。
  ☎ 0566-92-0485
 E-mail  hourin@katch.ne.jp

はじめて参加の子も、この期間でみんな正信偈のおつとめができるようになります。
おつとめ練習の後は、おまちかねの室内ゲーム!
最終日には、みんなでカレーライスを食べます。みんなで食べると美味しさも3割増しです(^^)

第38回 暁天講座

【期 日】7月21日(金)~23日(日)午前5:30~7:00
【講 師】21日      浄光法義 師(岡崎市)
               22・23日 戸松憲仁 師(岡崎市 福万寺住職)
【テーマ】「煩悩 ― 道綽に学ぶ」


 

15組主催「大人の寺子屋」

【テーマ】
「次の世代に迷惑をかけたくないですか?」

【日にち・会場】
①6月4日(日) 隨厳寺(西尾市南中根町)
②6月9日(金) 恩任寺(高浜市青木町)
③6月30日(金) 宝林寺(当山)

【時 間】
18:30~21:00(3回とも)

【内 容】
①お内仏のお飾りとお荘厳 ②,③雑談から始める座談会。
今回、初めての取り組みです。正解を求めない、何でも言っても許される座談会です。
宝林寺も会場になるので、ぜひご参加ください。

お申込み、お問合せはこちら大人の寺子屋申込フォーム






絶家無縁経法要

【期 日】平成29年6月13日(火)午前9:30~・午後1:30~
【内 容】午前・午後ともおつとめの後ご法話があります。
【講 師】安藤智彦 師 (碧南市安専寺住職)
※ 戦前より勤められている町内の絶えてしまった家の方々を弔う法要です。この法要において、家も絶え誰からも忘れられ無縁とされてきた人々も、親鸞聖人の「一切の有情は、みなもて世々生々の父母兄弟なり」(=人間に限らず生きとしいけるものは、生まれ代わり死にかわりした親兄弟です)との教えに耳をかたむけ、人間相互の深いつながりと生きる意味を、仏教に学びたいと存じます。どうぞこの趣旨をご理解いただきご支援を賜りたく、また、お誘い合わせご参詣下さるようご案内申し上げます。

安藤智彦 師

花まつり誕生会

【期 日】平成29年4月29日(祝)10:30~・13:15~
【講 師】本田康英 師 (岡崎市 萬徳寺住職・明徳保育園園長)

※午前の部は平成28年生まれのお子さんの初まいり式です。檀家・非檀家を問いませんので、ぜひご参加ください。
※午後の部は、小中学生と一般の方に向けた行事です。
※昼にはお斎(食事)の用意があります。

春季永代経法要

【期 日】平成29年4月9日(日) 9:30~・13:15~
【講 師】八神正信 師(名古屋市 晃照寺前住職)

※どなたでもお参りいただけます。
※午前・午後ともおつとめの後ご法話があります。
※昼にはお斎(食事)の用意があります。

婦人会春季彼岸会

【期 日】平成29年3月14日(火) 9:30~・13:15~
【講 師】鈴木 聡 師(石井町 明水寺住職)
【担 当】婦人会8~13班(北根②)の連絡員さん

※担当の皆さんは、おみがき奉仕等よろしくお願いします。 
※どなたでもお参りいただけます。
※午前・午後ともおつとめの後ご法話があります。
※昼にはお斎(食事)の用意があります。

平成28年 年間行事予定

子ども報恩講

【おつとめ練習】平成28年12月23日(金・祝)~27日(火)午前8時30分~9時30分
【子ども報恩講】平成28年12月28日午前10時30分~12時30分頃まで
お斎(食事の用意があります)
【内 容】   正信偈のおつとめ・お話・ゲーム など

今年も冬休みに、小・中学生のみなさんといっしょにおつとめの練習(れんしゅう)をし、最終日(さいしゅうび)に「子ども報恩講(ほうおんこう)」をおつとめしたいと思います。ぜひ、たくさんのお友だちをさそって参加してくださいね!
 
「子ども報恩講」式典の様子。
おつとめ練習の様子。
お華束つき名物の焼きマシュマロ
檀家・非檀家は関係ないので、ぜひご参加お待ちしております。

婦人会報恩講

【期 日】平成28年11月30日(水)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】渡邉尚子 師 (豊田市 守綱寺 坊守)
身近な話題を元にした主婦目線のご法話で、とても共感できるお話です。
女性だけでなく、男性も聞けば目から鱗が落ちること請け合いですので、ぜひお参り下さい。

【担 当】婦人会1~7班 
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。
※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 
℡0566-92-0485
 

平成28年 報恩講

今年も、年間最重要の行事「報恩講」を3日間の日程でお勤めします。
ぜひ一座でも多くお参り下さいますよう、ご案内申し上げます。 合掌
『宝林寺だより』も参照してください。

11月15日(火)
【初逮夜(しょたいや)】午後1時15分~
御伝鈔(ごでんしょう)(上)拝読
大型紙芝居『しんらんさま』上演
住職(鈴木知見)&坊守(葉子)
11月16日(水)
【兼日中(けんにっちゅう)】午前9時30分~
【大逮夜(おおたいや)】午後1時15分~
  法 話(午前・午後)
  梛 野 明 仁 (なぎの あきひと) 師(西尾市 本澄寺住職)
※全国区で活躍する実力派講師です。薩摩琵琶を奏でながらの
絵解きや節談説教を聞かせてもらえます。
あまり法話を聞いたことのない方にもオススメです!! 

11月17日(木) 
【晨 朝(じんじょう)】午前9時30分~
【御満座(ごまんざ)】午後1時15分~
 法 話(午前・午後)
 八 神 正 信 (やがみ しょうしん) 師(名古屋市 晃照寺前住職)
※浄土真宗 法話界の人間国宝ともいえるベテランの先生です。
真宗の神髄ともいえる深い内容を分かりやすく、且つ笑い話を交えながらお話ししていただけます。

※16日・17日は、お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 ℡0566-92-0485

今年は特別に、お昼の休憩時間に熊本復興支援企画「ミニ熊本物産展」も開催します!現地に行かなければ手に入らない珍しい熊本県の特産品を販売しますので、ぜひご覧いただきますようご案内致します!
【16日講師 梛野明仁 師】今年も薩摩琵琶を奏でながらの名調子が期待できます!
【17日講師 八神正信 師】真宗の神髄を、笑いを交えて教えてくれるベテランの妙味!
復興支援企画 ミニ熊本物産展も開催。「まってるモン!」
今年の15組各寺院の報恩講日程表です。ご都合がよろしければ他の寺院の報恩講にお参りするのも色々参考になるのではないでしょうか。

共同学習会

【期 日】第1回 平成28年10月11日(火)・第2回 平成28年10月18日 (火)
時間は両日とも午後7時~9時です。
【テーマ】「南吉が安城にいた頃」
【講 師】遠山光嗣 氏(半田市 新美南吉記念館 学芸員)
【参加費】2回で500円
【内 容】正信偈のおつとめの後、講師によるお話、質疑応答など。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 ℡0566-92-0485

新美南吉(にいみなんきち)
1913年(大正2)7月30日~1943年(昭和18)3月22日
愛知県知多郡半田町(現在の半田市)出身
児童文学者
東京外国語学校英語部文科卒業
本名:新美正八(にいみしょうはち)
代表作:「ごんぎつね」「手袋を買いに」「おじいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」「花のき村と盗人たち」「久助君の話」「でんでんむしのかなしみ」他
幼くして母を失い、養子に出されるなど寂しい幼少期を送った新美南吉は、中学生時代から創作を始め、弱冠18歳で「ごんぎつね」を世に出しました。病に苦しみ、作家としての成功を前に29歳で世を去りましたが、その短い生涯を通して、数多くの童話、小説、詩、童謡、戯曲などを創作しています。
物語性豊かでユーモアとペーソスに満ちたそれらの作品は、愛知県知多半島の風土を背景に、哀しみの中にも心の通い合いや美しい生き方といった普遍的なテーマが描かれ、死後70年が経つ現在もますます多くの人に親しまれています。
外部リンク:半田市新美南吉記念館 
『安城ホームニュース』に掲載されました。

秋季永代経法要

【期 日】平成28年10月4日(火)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】稲前恵文 師 (岡崎市上青野町 本光寺住職)
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。
※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 ℡0566-92-0485

婦人会秋季彼岸会

【期 日】平成28年9月13日(火)午前9:30~・午後1:15~
【講 師】安藤智彦 師 (碧南市棚尾本町 安専寺住職)
【担 当】婦人会1~7班 
【内 容】午前・午後とも、おつとめの後、講師によるご法話があります。
※ お斎(食事)の用意がございます。お非時場にてお召し上がりください。
※どなたでも参加できます。お問合せは宝林寺までお電話ください。 ℡0566-92-0485

第40回 児童夏の集い (主催:岡崎教区)

【お知らせ】第40回児童夏のつどい開催(8月17日~19日)

2016年8月17日から19日に「第40回児童夏のつどい」を開催します。
今回で、夏のつどいも40回目になります。
テーマをあらたに「ぼくもわたしもほとけの子」として、講師は、酒井義一さん(東京教区存明寺住職)を迎えて開催します。
参加者募集チラシとスタッフ募集チラシが完成しました。

毎年宝林寺からも参加しています。
お問合せは宝林寺まで。☎ 0566-92-0485 

 

平和を考えるお盆の集い

【期 日】8月15日(月)午後7時~
【場 所】宝林寺本堂
【内 容】正信偈のおつとめ、DVD鑑賞と花火
※ 昨年に引き続き、ある方よりたくさんの花火をいただきました。
夜なのでご家族づれでお越しくださいますようお願いします。

納骨堂物故者追弔会

【期 日】8月4日(木) 午前9:30~ 午後1:30~
【講 師】小谷香示 師(西尾市 明栄寺住職)

※ すでに納骨して頂いた方には直接ご案内を差し上げますが、
    どなたでも参加できます。 
※ 庫裡にて受付をお願いいたします。お仏前を納入して頂いた方には、
おさがりと記念品を差し上げます。

夏休み 子どもおつとめ教室

【期 日】7月25日(月)~28(木)午前8:00~9:00
【内 容】おつとめ練習、ゲーム、おはなし など

【お楽しみ会】7月29日(金)午前10:00~13時ごろ
【内 容】おつとめ、おはなし、ゲーム 、食事 など
詳しくは、宝林寺までお問合せください。

第37回 暁天講座

【期 日】7月21日(木)~23日(土)午前5:30~7:00
【講 師】21日      小栗貫次 師(西尾市 玉照寺若院)
               22・23日 戸松憲仁 師(岡崎市 福万寺住職)
 

盆前清掃奉仕

【期 日】7月17日(日) 朝8時~
【担 当】南根・西根の檀徒 および 墓地利用者

15組主催 真宗講座

【期 日】7月8日(金)午前9時~12時
【会 場】宝林寺
【講 師】藤元雅文 師(大谷大学講師)
【備 考】7/7と7/8は講師が変更になりました。 

【他会場】
・7月7日 (木) 午後1:30~4:30 明水寺(石井)
講 師  中村 薫 師(同朋大学)
・7月26日(火)午後1:30~4:30 恩任寺(高浜)
講 師  武田定光 師(東京 因速寺 住職)
・8月9日 (火)午前9時~12時 専修坊(高取)
講 師  安藤 弥 師(同朋大学)
お問い合わせ